2023.7.26
sgt.が「perception of causality」を配信開始
sgt.の「perception of causality」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「万能感に関する素描」「銀河の車窓から」「春風」「Moewe」「無題」となっている。
なお「perception of causality」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Musicなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:perception of causality

-
1: 万能感に関する素描
sgt.
-
2: 銀河の車窓から
sgt.
-
3: 春風
sgt.
-
4: Moewe
sgt.
-
5: 無題
sgt.
配信開始日:2023-07-26
Penguinmarket Records
ジャンル: インストゥメンタル / オルタナティブ / ロック
配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Free, Amazon Music Unlimited, animelo mix, Apple Music, auスマートパスプレミアムミュージック, AWA, Deezer, dwango.jp, dヒッツ powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク, FLO, iTunes Store, JOOX, K-POP Life, KKBOX, LINE MUSIC, mora, Music Store powered by レコチョク, music.jp STORE, mysound, NetEase, oricon ME!, OTORAKU -音・楽-, OTOTOY, Prime Music, Rakuten Music, SMART USEN, Spotify, Tencent, TIDAL, VIBE, YouTube Music, クラシル, ひかりTVミュージック, ひかりTVミュージックアラカルトサービス, ビルボード公式(Billboard x dwango), レコチョク, レコチョク Best, 着信★うた♪by KONAMI
sgt.

1999年結成。2003年より現在のメンバー編成にて活動。映画音楽的な手法にロック、ジャズ、ノイズ、エモや即興といったサウンドが融合したマルチ・インストゥルメンタル・バンド。2005年11月に1st mini album『perception of causality』でデビュー(mastering engineer : mino takaaki/toe)。翌年11月にgood music! とのSplit CD『sggmt!!』を発売。これまでにオリジナル、ライブ盤、DVD、オムニバスも含め8作品を製作/参加。 主にライブを活動の主軸に置くスタイルで、ジャーマン・プログレの“CAN”のボーカリストDamo Suzukiと共演(60分の即興ライブ・セッション)や、山本精一(ROVO)を中心に千住宗臣(ボアダムス,ウリチパン郡)やEXPEも参加するPARA、中村達也×勝井祐二とも共演。また、The World Heritage(勝井祐二, 鬼怒無月, ナスノミツル,吉田達也)、芳垣安洋(ROVO、ONJQ)率いるVincent Atmicusや、54-71、twin electric violins band(勝井祐二,定村史朗,芳垣安洋,益子樹)とのツーマン・ライブも開催。近年はOTONOTANI、アラバキ・ロック・フェスに出演や、rega、nhhmbase、Saxon Shore(us)等のツアー・サポートも勤める。 2008年9月には約3年振りとなるオリジナル作品を初のフル・アルバムとしてリリース。また作品の全てのアート・ワークを新進気鋭のクリエイター迫田悠が手掛け、楽曲とリンクしたコンセプチアルな内容となり話題に。作品自体も海外で高い評価を受ける。現在はサポートだったギターの田岡が正式メンバーとなり4人編成に戻り精力的に活動中。 またメンバーの成井幹子は、大友良英率いるONJOのライブでストリングスへの参加や、木村カエラ、ILL(ex.SUPERCAR)のバック・バンド参加などの経歴がある。ソロとしても勝井祐二とのデュオや、坂本弘道や巻上公一などと共演。
sgt.の他のリリース:sgt.