coconoe、「或る日のhalo」を配信開始
coconoeが「或る日のhalo」を配信開始
coconoeの「或る日のhalo」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「或る日のhalo」となっている。
「いびつで不思議、だけどあたたかなまるみを帯びている。 わたしたちの大切な日々と音のカケラを集めて。 誰も知らない、アンビエント・ポップアート!」 歌もの(POP)・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれ別ジャンルでデビューし活躍してきた3人、高山奈帆子・北航平・ミムラシンゴが結成した、アンビエントユニット・coconoe(ココノエ)。 ファーストアルバムの表題曲である『或る日のhalo』をシングルカットでリリース! 優しいピアノ・レア楽器アレイムビラなどに加え、日常音や楽器以外も含む「音のカケラ」で抽象画のように描かれたcoconoeらしいアンビエントなトラック。 そこに混じり合う印象的なメロディと日本語詞のイノセントなボーカルが、アンビエントを知らないポップスファンにも受け入れられている。 ’halo’(ハロ)とは、大気中の氷の粒が反射して、太陽や月の周りにできる輪っか・暈(かさ)のこと。 そこには誰かの悲しみも喜びも、大切な人との思い出も、音のカケラも、粒になって混じっているのかもしれない。 haloを見上げ見つめる想いに、どこかに置き忘れた懐かしさがくすぐられ、切なさと隣り合わせの心地良さがじわりと心にしみる、coconoeを代表する一曲。
なお「或る日のhalo」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:或る日のhalo
![或る日のhalo](https://www.tunecore.co.jp/s3pna/tcj-image-production/u166896/r747610/itd747610.jpg)
-
1: 或る日のhalo
coconoe
配信開始日:2021-02-26
neuf
ジャンル: エレクトロニック / ニューエイジ / ポップ
配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Unlimited, animelo mix, Apple Music, auスマートパスプレミアムミュージック, AWA, CLUB ZION, DE-LUXE, Deezer, dwango.jp, dヒッツ powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク ハイレゾ版, dミュージック月額コース, e-onkyo music, iTunes Store, K-POP Life, KKBOX, LINE MUSIC, mora, mora ハイレゾ版, Music Store powered by レコチョク, Music Store powered by レコチョク ハイレゾ, music.jp STORE, music.jp STORE ハイレゾ版, mysound, oricon ME!, OTORAKU -音・楽-, OTOTOY, OTOTOY ハイレゾ版, Prime Music, Rakuten Music, REGGAE ZION, SMART USEN, Spotify, YouTube Music, ひかりTVミュージック, ひかりTVミュージックアラカルトサービス, ひかりTVミュージックアラカルトサービス ハイレゾ, ビルボード公式(Billboard x dwango), レコチョク, レコチョク Best, レコチョク ハイレゾ版, 着信★うた♪by KONAMI
coconoe
![coconoe](https://www.tunecore.co.jp/s3pna/tcj-image-production/u166896/a484725/ite118299.jpg)
『coconoe』の由来は日本語の『九重』、もう一つの読み方は『個々の絵』。
「個々に描く絵が、幾重にもかさなって、ひとつの音と世界になっていく」という両方の意味を込めた命名のとおり、メンバーそれぞれの持ち味が絶妙に溶け合い、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。
– 高山 奈帆子 takayama naoko -
ボーカル・作詞・打楽器小物・美術・映像・アートワーク・衣装・演出などを担当。
ドジでのろまで破天荒。
京都在住の歌手、作詞家。
小さい頃から映画好きで、そのサウンドトラックから洋楽に興味を持ち、POPS・R&B・JAZZなど様々な音楽に影響を受け、感情と音楽と情景の繋がりを表現するアーティスト。
2006年にボーカル・ピアノユニット“Fonogenico(フォノジェニコ)”でBMG JAPAN(現SonyMusic)よりメジャーデビュー。
2010年にソロ・プロジェクト”カルネイロ”でPOLYSTAR RECORDSより再度メジャーデビューし、洗練されたバックトラックに、情景の浮かぶ歌詞、柔らかくも力強い”歌モノサウンド”が高い評価を得る。これまでに前デュオ・ソロ合わせてオリジナルCD6枚をリリースし、番組エンディングテーマなど様々なタイアップに起用される。
高山 奈帆子 公式ウェブサイト : carne-iro.com
– 北 航平 kita kouhei -
作曲・編曲・パーカッション全般・アレイムビラ・カリンバ・映像・アートワークなどを担当。
強迫神経症気味のマイペースなB型猫廃人。
京都出身在住の音楽家、打楽器奏者。
幼少の頃より親しんだピアノ、長年スタジオミュージシャンとして培った打楽器の技術、常に一緒に過ごしてきた絵画の美的感性を駆使し、類い稀な才能の音楽的センスと卓越したリズムメイキングにより唯一無二の音風景を創造するアーティスト。
2015年に1stアルバム『endless cycle of rebirth(輪廻)』、2016年に2ndアルバム『akashic records(アカシックレコード)』をNATURE BLISSグループのLANTERNレーベルより、ヨーロッパ・北アメリカ・南アメリカ・アジア圏など世界10カ国以上でリリース。
2017年に3rdアルバム『Imbalance Order And World(不均衡の秩序と世界)』、2018年に4th『Head Towards The Horizon Of Sandy Sea(砂の海の水平線へ向かう)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMよりリリース。
北 航平 公式ウェブサイト : kita-kouhei.net
– ミムラシンゴ shingo mimura -
作曲・編曲・ピアノ・アップライトベース・エレクトリックベースなどを担当。
真面目で少々堅物な心優しい大型草食動物。
神戸出身在住の音楽家、ベース・ピアノ奏者。
音楽専門学校を特待生で卒業、在学中より関西を中心にセッションベーシストとして数多くのミュージシャン等とセッションを重ね、その後演劇、広告映像作品への楽曲提供、プロデュース業、音楽監督などマルチな才能を発揮し、印象的なメロディとスケールの大きなアレンジによる映像的な描写の楽曲制作を特徴とするアーティスト。
2018年に、集大成であり自身名義としては初となる荘厳なる1stフルアルバム『Heart Sky Door(空のすきまに扉はひらく)』を電子音楽の名門PROGRESSIVE FOrMよりリリース。
ミムラ シンゴ 公式ウェブサイト : shingo-mimura.com
coconoeの他のリリース:coconoe