Socca、「nine」を配信開始

新曲情報
2022.4.29

Soccaが「nine」を配信開始

Soccaの「nine」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「nine」となっている。

ストリート感満載!!Coolで小洒落たエレクトリックPOP!!新ユニット“Socca(そっか)” 2ヶ月連続配信。2022.4月29日第二弾シングル曲。 ファルセット、ウィスパー、エッジヴォイスで魅了 させるシンガーソングライターChimaと、ドリー ミーで洗練された音を生み出すサウンドメイカー tuLaLaが結成したユニット。 3月リリースの第1弾シングル「雪のあしおと」に続いて早々と第2弾を発表。Popでアンビエントなムードも漂う前作から重さのあるビートを軸としたトラックと軽やかな歌声のバランスが心地よい今作。歌詞もユニークでストリート感満載のCoolな作品が完成!アートワークは札幌拠点に道内外や海外でも活動を行う版画家の松浦進が手掛けている。ユニット名は二人共通の口癖でもある”そっか” 様々な気づきが溢れている日々の中でこのユニットとしても新しい発見や経験をしたいという意味を込めて。 Chima : 作詞,歌,ギター tuLaLa : 作曲,編曲,プログラム,キーボード Shizuka Kanata : ミックス(Chameleon Studio) 松浦進 : アートワーク (プロフィール) Chimaはシンガーソングライターとして全国各地を巡りライブ活動を行っている。マルチクリエイターの岩井俊二氏と「 ikire(イキレ)」としても活動中。 tuLaLa(作曲家.編曲家.プロデューサー.下川佳代ソロプロジェクト)はROTH BART BARONとイベント共同主催をはじめ多様なジャンルのクリエータとコラボレーションを行なっている。アーティストへの楽曲提供や舞台音楽等を手掛けている。

なお「nine」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:nine

nine
  • 1: nine

    Socca

配信開始日:2022-04-29

Chameleon Label

ジャンル: J-Pop / エレクトロニック / オルタナティブ

配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Unlimited, animelo mix, Apple Music, auスマートパスプレミアムミュージック, AWA, CLUB ZION, DE-LUXE, Deezer, dwango.jp, dヒッツ powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク ハイレゾ版, e-onkyo music, iTunes Store, K-POP Life, KKBOX, LINE MUSIC, mora, mora ハイレゾ版, Music Store powered by レコチョク, Music Store powered by レコチョク ハイレゾ, music.jp STORE, music.jp STORE ハイレゾ版, mysound, NetEase, oricon ME!, OTORAKU -音・楽-, OTOTOY, OTOTOY ハイレゾ版, Prime Music, Rakuten Music, REGGAE ZION, SMART USEN, Spotify, Tencent, YouTube Music, クラシル, ひかりTVミュージック, ひかりTVミュージックアラカルトサービス, ひかりTVミュージックアラカルトサービス ハイレゾ, ビルボード公式(Billboard x dwango), レコチョク, レコチョク Best, レコチョク ハイレゾ版, 着信★うた♪by KONAMI

Socca

Socca

新ユニット始動!!“Socca(そっか)” 第一弾シングル『雪のあしおと』2022.03.25(金) OUT 4月に第二弾シングル。2ヶ月連続リリース! ファルセット、ウィスパーヴォイス、エッジヴォイスで魅了させる シンガーソングライターChimaとドリーミーで洗練されたな音を生み出すサウンドメイカーtuLaLaが10年ぶりにタッグを組んでスタジオで磨き上げられた第一弾作品を発表。お互いの個性を引き立たたせ新しい風を感じるCoolな作品に!二人が生み出す美しさ儚さをまとって遊び心たっぷりなエレクトリックポップをお楽しみあれ! ユニット名“Socca(そっか)” 二人共通の口癖でもある”そっか” 様々な気づきが溢れている日々の中で このユニットとしても新しい発見や経験をしたいという意味を込めて 大阪から札幌へを移り住んだ大学生のChimaとサウンドプロデューサーの下川佳代が出会い音楽づくりを始める。2010年にChimaの1stシングル『ココカラ…』、2011年に1st miniアルバム『鈴蘭』を発表。その後、それぞれのフィールドでの活動を経て2021年、tuLaLa(下川佳代ソロプロジェクト)が音楽を担当した絵本『LOMP』へChimaがフューチャリングVoで参加。 それをきっかけに再び新しい形でタッグを組み”Socca”を結成。 アートワークは札幌拠点に道内外や海外でも活動を行う版画家の松浦進が手掛けている。 【メンバープロフィール】 ◇ Chima (チマ/ Vocal) 大阪出身、北海道在住のシンガーソングライター。 幼少期をドイツ・アメリカで過ごす。帰国後に訪れた北海道の空に感動し大阪から移住。そこで触れた札幌の音楽シーンに感化され、自らも音楽の道を目指すことに。小さな体にギターを背負い、全国各地を巡ってライブ活動を行っている。近年では、TVアニメや映画音楽、CM曲の制作・歌唱、他アーティストへの楽曲提供、絵本制作など、活動は多岐にわたる。 自身のソロ活動の他、マルチクリエイターの岩井俊二、ギタリストの市川和則(羊毛とおはな)と「 ikire(イ キレ)」としても活動中。 ◇ tuLaLa (ツララ/Arrange,Program, Key) 作曲家・編曲家・サウンドプロデューサー下川佳代のソロプロジェクト。アーティスト名は生まれ育った極寒の故郷の氷柱に由来。エレクトリックと映像的でドリーミーな世界を融合したソロアルバムを発表。収録曲がACジャパンのTVCM へ起用。Strings好きが高じてROTH BART BARON と共同イベ ント”Strings”を主催。三船雅也をフューチャーした作品やUQiYO の"151A" でのリミックス、短編映画音楽、書家やアートクリエーターと絵本制作など多様なコラボレーションを行なっている。ニッチな洋楽好きが高じてSpotifyで音楽番組を発信中。並行して藍井エイルはじめ声優アーティストや大泉洋や安田顕らが所属のオフィスキューの音楽作品、TVアニ メ、映画、舞台、CMなどの作曲、編曲、プロデュースを担当。札幌ベースに活動するChameleon Label では所属アーティストの全国リリースを続けている。

Soccaの他のリリース:Socca