The Farah Quintet、「The Farah Quintet」を配信開始
The Farah Quintetが「The Farah Quintet」を配信開始
The Farah Quintetの「The Farah Quintet」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「Nightingale (Cover)」「Muito A Vontade (Cover)」「Terra Samba (Cover)」「Improviso Negro (Cover)」「Berimbau (Cover)」「Zimbo Samba (Cover)」「Se Voce Pensa (Cover)」「Fiesta Espanola (Cover)」「Clouds (Cover)」となっている。
ジャズ・ヒップホップ・バンドRFの活動でもお馴染みの元レコード・ショップ・バイヤーで、音楽レーベルTimelessを主催するFarah率いるJazzユニットThe Farah Quintet。NHKの朝の連ドラでも鍵盤を担当しているピアニスト鈴木奈緒、バークリー音楽院を経てスガダイローや山中千尋等のサポートを行う気鋭のベーシスト東保光、Full Swing等で活躍す るバーサタイルなドラマー菅田典幸、松原正樹や松山千春、MISIA等、数多くのアーティストのライヴ & レコーディングをサポートする実力派サキソニスト春名正治を擁して制 作された本作は、60年代半ばにブラジルで勃興したジャズとサンバの融合 : 即ち「ジャズ・サンバ」と言われるムーヴメントとその影響下にある音楽をテーマにした儚くも美しい情熱的な1枚だ。 日本ではとかくたおやかなサウンドがフォーカスされがちな「ジャズ・サンバ」だが、本盤では肉体的な躍動感と鬼気迫る迫力というこれまであまり注目されることのなかった「ジャズ・サンバ」のアグレッシヴな側面 & 魅力をテー マに制作された。絶え間なく反復する強靭なリズムとそれに呼応し疾走する切なくも情熱的なメロディー。それらが有機的に絡み合い織りなす楽曲の数々は、ダンス・ミュージックに留まらずリスニング・ミュージックとしても高度に機能する圧倒的な完成度を備える結果となった。 また録音においても当時の録音環境を出来るだけ忠実に再現することを試み、エンジニアSugar Spector氏の指揮のもと、オープン・リールやビンテージ・マイクを使用した 一発取りの完全アナログ・レコーディングを敢行。その結果生み出されたサウンドは、60年代の生々しさと00年代の鮮明さが同居した唯一無二の音に仕上がっている。
なお「The Farah Quintet」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:The Farah Quintet

-
1: Nightingale (Cover)
The Farah Quintet
-
2: Muito A Vontade (Cover)
The Farah Quintet
-
3: Terra Samba (Cover)
The Farah Quintet
-
4: Improviso Negro (Cover)
The Farah Quintet
-
5: Berimbau (Cover)
The Farah Quintet
-
6: Zimbo Samba (Cover)
The Farah Quintet
-
7: Se Voce Pensa (Cover)
The Farah Quintet
-
8: Fiesta Espanola (Cover)
The Farah Quintet
-
9: Clouds (Cover)
The Farah Quintet
配信開始日:2022-10-16
Timeless
ジャンル: ジャズ / ボサノバ / ラテン
配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Unlimited, animelo mix, Apple Music, auスマートパスプレミアムミュージック, AWA, Deezer, dwango.jp, dヒッツ powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク ハイレゾ版, e-onkyo music, iTunes Store, JOOX, K-POP Life, KKBOX, LINE MUSIC, mora, mora ハイレゾ版, Music Store powered by レコチョク, Music Store powered by レコチョク ハイレゾ, music.jp STORE, music.jp STORE ハイレゾ版, mysound, NetEase, oricon ME!, OTORAKU -音・楽-, OTOTOY, OTOTOY ハイレゾ版, Prime Music, Rakuten Music, SMART USEN, Spotify, Tencent, TIDAL, YouTube Music, クラシル, ひかりTVミュージック, ひかりTVミュージックアラカルトサービス, ビルボード公式(Billboard x dwango), レコチョク, レコチョク Best, レコチョク ハイレゾ版, 着信★うた♪by KONAMI
The Farah Quintet

RFのプロデューサーとしてもお馴染み元レコード・ショップ・バイヤーFarahが率いるJazzユニットThe Farah Quintet。NHKの朝の連ドラでも鍵盤を担当しているピアニスト鈴木奈緒、バークリー音楽院を経てスガダイローや山中千尋等のサポートを行う気鋭のベーシスト東保光、Full Swing等で活躍す るバーサタイルなドラマー菅田典幸、松原正樹や松山千春、MISIA等、数多くのアーティストのライヴ & レコーディングをサポートする実力派サキソニスト春名正治を擁して制作された本作は、60年代半ばにブラジルで勃興したジャズとサンバの融合 : 即ち「ジャズ・サンバ」と言われるムーヴメントとその影響下にある音楽をテーマにした儚くも美しい情熱的な1枚だ。 日本ではとかくたおやかなサウンドがフォーカスされがちな「ジャズ・サンバ」だが、本盤では肉体的な躍動感と鬼気迫る迫力というこれまであまり注目されることのなかった「ジャズ・サンバ」のアグレッシヴな側面 & 魅力をテー マに制作された。絶え間なく反復する強靭なリズムとそれに呼応し疾走する切なくも情熱的なメロディー。それらが有機的に絡み合い織りなす楽曲の数々は、ダンス・ミュージックに留まらずリスニング・ミュージックとしても高度に機能する圧倒的な完成度を備える結果となった。 また録音においても当時の録音環境を出来るだけ忠実に再現することを試み、エンジニアSugar Spector氏の指揮のもと、オープン・リールやビンテージ・マイクを使用した 一発取りの完全アナログ・レコーディングを敢行。その結果生み出されたサウンドは、60年代の生々しさと00年代の鮮明さが同居した唯一無二の音に仕上がっている。
The Farah Quintetの他のリリース:The Farah Quintet