Hyu、「Inaudible Works 1994-2008」を配信開始
Hyuが「Inaudible Works 1994-2008」を配信開始
Hyuの「Inaudible Works 1994-2008」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「五度圏のゲーデル、エッシャー、バッハ」「奇妙な雷竹の舞」「茄夢」「WigWig」「みなれぬものたち」「Robotomy Mam」「離散とグリッドのインベンション」「7Upとガラパゴスポップ」「ガムランに憧れて」「帰ってきたすごいヨッパライ」を含む全11曲となっている。
90年代から00年代初頭にかけ、竹村延和のChildisc等から作品を発表した大阪出身のクリエイター、Hyuの迷宮に秘められた驚異の作品群を解読するコンピレーション。 ヒウは「エレクトロニカ」という曖昧な言葉で括られてきた世紀末世代の音楽家の一員で、その実体はほとんど謎のままだった。しかし、彼の作品は多くの点で際立っており、微分音のユニークな探求、音楽テクノロジーを人間化する能力、軽快さと遊び心とコンセプチュアルな厳密さを併せもつ独特の創作物は、時間の風雪をものともしない。 本コレクション『 Inaudible Works 1994-2008』 は未発表曲と過去にリリースされた諸作の再編集版で構成され、新作とアーカイブの中間のような存在となっている。楽曲は多岐にわたり、微分音ドラムンテクノもどき、人声合成技術の疑似ロボ・ポップ、ヴォイスと発電機のドローン重奏、破砕し分裂したファンク、感覚過多のスイングするサンプルの集合体、サイン波を単子とする構想、常軌を逸した倍音の追求、文学にインスパイアされた無調ピアノ曲、自己言及性の極に生まれたJポップ……と目も眩むユニークな作品がひしめく。すべてが特徴的で知的、その多くに先見の明があり、ジャンルの拘束から超越している。こうしたHyuの音楽は魅力的で楽しいが、それは音楽を創造するだけでなく、音楽を創造する方法も創造したいという欲求に突き動かされている。この願望と探求心は本作のすべてに、そして彼の音楽全体の素晴らしさの中にはっきりと聴き取ることができる。'装丁は虚木へずが担当。
なお「Inaudible Works 1994-2008」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:Inaudible Works 1994-2008
-
1: 五度圏のゲーデル、エッシャー、バッハ
Hyu
-
2: 奇妙な雷竹の舞
Hyu
-
3: 茄夢
Hyu
-
4: WigWig
Hyu
-
5: みなれぬものたち
Hyu
-
6: Robotomy Mam
Hyu
-
7: 離散とグリッドのインベンション
Hyu
-
8: 7Upとガラパゴスポップ
Hyu
-
9: ガムランに憧れて
Hyu
-
10: 帰ってきたすごいヨッパライ
Hyu
-
11: 1000万年後の子供たち
Hyu
配信開始日:2024-02-16
エムレコード
ジャンル: インストゥメンタル / エレクトロニック / テクノ
配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Free, Amazon Music Unlimited, animelo mix, Apple Music, auスマートパスプレミアムミュージック, AWA, CLUB ZION, DE-LUXE, Deezer, dwango.jp, dヒッツ powered by レコチョク, dミュージック powered by レコチョク, iTunes Store, JOOX, K-POP Life, KKBOX, LINE MUSIC, Melon, mora, Music Store powered by レコチョク, music.jp STORE, mysound, NetEase, oricon ME!, OTORAKU -音・楽-, OTOTOY, Prime Music, Rakuten Music, REGGAE ZION, SMART USEN, Spotify, Tencent, TIDAL, TikTok Music, VIBE, YouTube Music, クラシル, ビルボード公式(Billboard x dwango), レコチョク, レコチョク Best
Hyu
Hyuの他のリリース:Hyu