Kōya Ogataが「返本還源」を配信開始
Kōya Ogataの「返本還源」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「返本還源」となっている。
『返本還源』— 音の深層に還る旅
2025年、大阪・関西万博。
シューアーティスト・三澤則行氏による『未来の靴のカタチ展』の映像作品のために制作されたドローンアンビエント作品、『返本還源』。
この楽曲は、「退化による深化」 をテーマに、単なる技術革新ではなく、時間を超えて本質へと回帰する感覚 を音で描き出した。
世界中に点在している伝統的な民族楽器である口琴(Jew’s Harp) が生み出す有機的な振動と、血管に流れる血流が生み出す微細なリズム をリバース加工し、ディレイやリバーブを重ねることで、生命の律動と、過去・現在・未来の時間が交錯する音空間を創り出した。
未来の靴とは何か?
それは、単なる新しいデザインではなく、歩んできた記憶の集積かもしれない。
伝統と未来、世界最高峰の技巧 とテクノロジー、温かさと無機質さ。
それらが交差する映像とともに、音の深層へと還る旅 を体験してほしい。
『未来の靴のカタチ展』の展示期間:2025年5月5日〜7日、EXPO2025 大阪・関西万博
なお「返本還源」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、LINE MUSIC、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:返本還源
配信開始日:2025-03-28
ジャンル:
インストゥメンタル /
サウンドエフェクト /
ニューエイジ
配信ストア:
Amazon Music,
Amazon Music Free,
Amazon Music Unlimited,
animelo mix,
Apple Music,
auスマートパスプレミアムミュージック,
AWA,
Deezer,
dwango.jp,
dヒッツ powered by レコチョク,
dミュージック powered by レコチョク,
dミュージック powered by レコチョク ハイレゾ版,
genie,
iTunes Store,
JOOX,
K-POP Life,
KKBOX,
LINE MUSIC,
Melon,
mora,
mora ハイレゾ版,
Music Store powered by レコチョク,
Music Store powered by レコチョク ハイレゾ,
music.jp STORE,
music.jp STORE ハイレゾ版,
mysound,
NetEase,
oricon ME!,
OTORAKU -音・楽-,
OTOTOY,
OTOTOY ハイレゾ版,
Prime Music,
Qobuz,
Rakuten Music,
SMART USEN,
Spotify,
Tencent,
TIDAL,
VIBE,
YouTube Music,
クラシル,
ビルボード公式(Billboard x dwango),
レコチョク,
レコチョク ハイレゾ版
Kōya Ogata
COMME des GARÇONSへ新卒入社後、2年で退社。
2014年まで所属していた「THE CHERRY COKE$」ではFUJIROCK FESTIVAL、COUNT DOWN JAPANをはじめ、全国各地の様々な音楽フェスに出演。
2017年ソロ活動を開始。
同年11月にはニューヨークでシューズアーティストである三澤則行氏の個展でサウンドスケープデザインを担当。
海外でのパフォーマンスに合わせ、ソロ後初作品となる個展のための楽曲「阿吽」 を発表。
2018年2月に1st カセット「SENSE1」を発売。
同年12月ロンドンで行われた三澤氏の個展のサウンドスケープデザインを担当。
2020年1月にイタリアの現代音楽レーベル「Blue Spiral Records」よりコンピレーションアルバムへ参加。
2020年7月2nd カセット「SENSE2」を発売。
2022年1月3rd カセット「SENSE3」を発売。
同年5月には札幌で行われた三澤氏の個展でサウンドスアートを担当。
2023年3月シンガポールで行われた三澤氏の個展のサウンドスケープデザインを担当。
2024年2月パリで行われた三澤氏の個展のサウンドスケープデザインを担当。
2025年1月東京 銀座で行われた三澤氏の個展のサウンドスケープデザインを担当。
2025年5月大阪・関西万博 三澤則行氏の展示映像の音楽を担当。
2025年現時点でiTunes/apple music インストアルバム 11ヶ国でチャート1位、29ヶ国トップ10入りを獲得している。
Kōya Ogataの他のリリース:Kōya Ogata