2020.6.6
雲井雅人 & 仲地朋子が「アルト・サクソフォーンのためのフランス音楽小品集」を配信開始
雲井雅人 & 仲地朋子の「アルト・サクソフォーンのためのフランス音楽小品集」が配信開始された。今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「コルシカの歌」「交響組曲「放浪の騎士」より「黄金時代」」「イベールのアリア」「ボザのアリア」「ゆりかごの歌」「子供の夢」「シャンソンとパスピエ」「メロペア」「シシリエンヌ」「3つの舞曲 「新しきシテール島」からの抜粋」を含む全14曲となっている。
雲井雅人氏が30代より温め続けた企画がついにここに実現! サクソフォーン誕生の地フランスで、学習のため、また20世紀に現れた名手の美しい音に触発され彼の地で作曲された小品を厳選。 聴いて、吹いて楽しむための作品集。 コンクールや試験のために書かれた曲は、ここには1曲もないのである。それでは、どのような機会にこれらの愛すべき小品たちは生まれたのだろうか。若きミュールの美しい音と名人技を発揮するために書かれた作品があるだろう。一方には、初心者でも吹けるよう教育的な目的で書かれたものもあるだろう。そのような易しい作品でも、必ず美しいメロディーと魅力的なハーモニーがそこに溢れている。演奏していて、純粋に美しく楽しい作品ばかりなのだ。
なお「アルト・サクソフォーンのためのフランス音楽小品集」は、Spotify、Apple Music、iTunes Store、Amazon Music、Amazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスで聴くことができる。
各配信サービス:アルト・サクソフォーンのためのフランス音楽小品集

-
1: コルシカの歌
雲井雅人 & 仲地朋子
-
2: 交響組曲「放浪の騎士」より「黄金時代」
雲井雅人 & 仲地朋子
-
3: イベールのアリア
雲井雅人 & 仲地朋子
-
4: ボザのアリア
雲井雅人 & 仲地朋子
-
5: ゆりかごの歌
雲井雅人 & 仲地朋子
-
6: 子供の夢
雲井雅人 & 仲地朋子
-
7: シャンソンとパスピエ
雲井雅人 & 仲地朋子
-
8: メロペア
雲井雅人 & 仲地朋子
-
9: シシリエンヌ
雲井雅人 & 仲地朋子
-
10: 3つの舞曲 「新しきシテール島」からの抜粋
雲井雅人 & 仲地朋子
-
11: ダマーズのアリア
雲井雅人 & 仲地朋子
-
12: アンダンテとアレグロ
雲井雅人 & 仲地朋子
-
13: 民謡の主題による叙唱と変奏
雲井雅人 & 仲地朋子
-
14: トマジのバラード
雲井雅人 & 仲地朋子
配信開始日:2020-06-06
B-Music
ジャンル: インストゥメンタル
配信ストア: Amazon Music, Amazon Music Unlimited, Apple Music, Deezer, Google Play Music, iTunes Store, KKBOX, Prime Music, Spotify, YouTube Music
雲井雅人 & 仲地朋子

国立音楽大学を経てノースウェスタン大学大学院修了。第51回日本音楽コンクールおよび第39回ジュネーヴ国際音楽コンクールで入賞した。1984年、東京文化会館小ホールでリサイタル・デビュー。2010年、仲田守指揮・名古屋アカデミックウィンズとマスランカ「サクソフォーン協奏曲」を日本初演。12年、ハンガリー・ソルノク市立交響楽団、2013年「香港国際サクソフォーン・シンポジウム」、2014年「シンガポール木管フェスティバル」などで協奏曲を演奏。16年、インディアナ大学にてオーティス・マーフィー教授のサバティカルリーブにともなう客員教授を務める。17年、準・メルクル指揮、国立音楽大学オーケストラとドビュッシー「ラプソディー」を共演。20年、円光寺雅彦指揮・大阪フィルハーモニーとトマジ「バラード」を共演。ソロCDに「ドリーム・ネット」(バンドジャーナル誌特選盤)、「シンプル・ソングズ」(レコード芸術誌特選盤)、「アルト・サクソフォーンとピアノのためのクラシック名曲集」、「トーン・スタディーズ」(レコード芸術誌特選盤)、「サクソフォーンのためのフランス音楽小品集」などがある。大室勇一、フレデリック・ヘムケの各氏に師事。国立音楽大学教授、相愛大学客員教授、名古屋芸術大学特別客員教授。「雲井雅人サックス四重奏団」主宰。
雲井雅人 & 仲地朋子の他のリリース:雲井雅人 & 仲地朋子