春ねむり インタビュー 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生

2018.9.9


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生
春ねむり
 

今年4月11日リリースの1stフルアルバム『春と修羅』に対し、「The Needle Drop」をはじめ海外の音楽メディアからポジティブなリアクションが続出。8月29日に発表された6曲入りシングル「kick in the world」も、NYのメディア「Stereogum」のウィークリーベストミュージックで1位にピックアップされるなど、グローバルな評価が着実に高まっている春ねむり。4月と7月には台湾のフェスにも出演、初の海外ライブも経験しアーティストとして加速度的にスケールアップを続けています。9月26日には初の配信限定曲「i wanna」のリリースを控える中、ブレないスタンスで真摯に音楽に向き合い続ける春ねむりさんに話をききました。

 

高まる海外での評価

——『春と修羅』リリース後の手応えはいかがでしたか?

様々な反響をいただいて、その中でも特に海外、非日本語圏にも届いた実感がありました。海外の人はリアクションがストレートで、英語やその他の言語でもメッセージをたくさんいただいて。これまではそういう実感がなかったんですけど、「音楽って世界中で聴かれてるんだな」と改めて思いました。

——「Melon」の愛称で親しまれている音楽Vlogger、Anthony Fantanoにもレビューされていましたね。

それまでその方は知らなかったんですけど、検索したらAnthonyさんの「The Needle Drop」と「Pitchfork」を比較した記事があったり、なんかすごい人なんだと思って。

——「The Needle Drop」はチャンネル登録者数が170万人以上いますしね。今回はAnthony Fantanoに何かアプローチをしてピックアップされたんでしょうか?

いえ、全くの“無”です(笑)。どういう経緯なのか気になって調べたんですけど、結局分からなくて。

——ということはやはり、純粋に作品が評価されたんでしょうね。

素直にびっくりしましたし、嬉しかったです。

——多様な音楽性も評価されていました。

普段から曲作りでは、自分的に実験的なことをやっているつもりなんです。でも、実験的過ぎて聴いてもらえないのも困るんで、キャッチーさも意識はしてて。それでキャッチーに作りすぎているせいなのか分からないんですけど、その実験的な部分は日本であまり評価されたことがないんですね。でも、今回レビューしてもらえたように日本語圏じゃない人が聴くと、ちゃんと実験的に聴こえているんだなってことが分かって。どっちが良い悪いではないんですけど、意図していることと近く聴こえているのが日本じゃないっていうのが、びっくりしました。

——言語もそこまで問題になっていないようでしたね。春さんはリズムと言葉の響きを大事にして作曲しているということですから、言語が違っても心地よく聴こえるんだろうなと思いました。

すごい嬉しいです。こんなにガッチガチの日本語なのに(笑)。「意図していることが伝わってる!」と思って、やっぱりそういうの、すごく嬉しかったんで。言葉は大事にして書いてるんですけど、それだけだと詩人になれよという話なんで、“音楽”をちゃんと作ってる意味というかその部分が評価されるのは嬉しいです。

——アート・パンクやポスト・ハードコアの要素も触れられていましたね。

そこもぶっちゃけ超嬉しくて。アート・パンクのバンドとかすごい好きなので。Spotifyで私のアーティストページの関連アーティストにMelt-Bananaが出てくるんですけど、もう「ありがとう!」みたいな(笑)。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生

——元々ロックがルーツにあって、例えばフジファブリックがお好きということですが、アート・パンクなどのバンドにも影響を受けている?

強い女の人が好きなんです。YEAH YEAH YEAHS、とにかくカレンOが好きすぎて。ライブをやり始めたばかりの頃は、YEAH YEAH YEAHSのライブ映像を見まくっていました。「あ、この動きかっこいいな」とか参考にして。YEAH YEAH YEAHSの、同じことをアルバムごとで絶対しないってコンセプトがすごい好きだし、ピンボーカルでかっこいいっていうのが絶対的なギフトというか与えられた才能だなと思うし、いや、もうすごい好きなんです(笑)。

 

初めての海外ライブ

——本当に好きだということ、伝わりました(笑)。そして、海外からの評価も盛り上がる中、今年は4月に「Spring Scream 2018」、7月に「2018新北市貢寮國際海洋音樂祭」と台湾のフェスに出演されていましたね。

めちゃくちゃ楽しかったです。「Spring Scream 2018」が海外での初ライブで、「せかいをとりかえしておくれ」のサビ冒頭に“Ah Ah Ah”っていう部分があるんですけど、そのフレーズなら海外の人でも歌えるなと思って一緒に歌ってもらったんですけど、その声が今までやってきたどのライブよりもでかくて。

人によってライブの楽しみ方ってあると思うんで、静かに見てもらうのも全然いいんですけど、やっぱりレスポンスが返ってくると私も嬉しくて、なんか「うわぁ!」ってなりました。ちなみにそのフェスはすごいゆるいのか、交通事情で出れないアーティストがいて空いてるステージがあったんで、ダメ元で「出てもいい?」ってマネージャーが聞いたらOKだったんで、そこにも出演して結局1日2ステージやりました(笑)。

——「2018新北市貢寮國際海洋音樂祭」の方はいかがでしたか?

その日がちょうど台湾でも珍しいぐらい暑い日で、その影響で全体の来場者自体少なかったらしいんですけど、やっぱりノリはよかったですね。最前列でずっと踊ってるおばあちゃんとかいて、可愛かった。4月のフェスにも来てくれた台湾の女の子が、物販のサイン会で「台湾でライブをみれて奇跡!」って日本語で言いながら感動して泣いてて、「あぁー私も泣いちゃうー」みたいな(笑)。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生

 

新しい価値観や思想にアップデートしていきたい ―「kick in the world」

——そして、8月29日にセカンド・シングル「kick in the world」をリリースされましたが、この楽曲は映画「; the eternal / spring」の主題歌になっていましたね。もともと映画用に制作された楽曲なんですか?

「MOOSIC LAB」っていう映画と音楽のコラボがコンセプトの映画祭があって、それは毎年色んな映画監督が企画をコンペに出して、通った企画が映画になるというやつなんですね。「; the eternal / spring」は、女優の芋生悠さんが音楽活動を始めたという告知を映画公開前から公開されるまでずっとSNSで更新し続けて、映画自体は芋生さんが音楽を始める様子をおさめたドキュメンタリーなんですけど、映画が終わった後のエンドクレジットで芋生さんのクレジットがその場で「春ねむり」にぱっと変わるようになっていて。

リアルタイムで見ている観客は芋生さんが音楽を作ってると思ったら、「あれ、違う」ってなるフェイク・ドキュメンタリーで、映画の内容というよりは、“映画を見るという行為”そのものに仕掛けを施している作品です。それで、この曲は芋生さんのイメージからそんなに離れてなければ私らしい曲でいいよっていうオファーだったんで、普通に自分の曲というつもりで作りました。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生
2ndシングル「kick in the world」ジャケット
 

——「芋生さんって、歌うとこんな声なんだ」と思ってたら実は違うと。

映画公開の前に芋生さん名義でMVが公開されていたんですけど、中には「これ、春ねむりっぽくね?」ってネットで書いてる人もいて。「すごい!当たってる!」みたいな(笑)。

——サビの“kick in the world”のリフレインで、けっこうコードが動くんでドラマチックな感じが出ていますよね。

そこについては、例えば無駄にイントロ2周するバンドとかいるじゃないですか。

——無駄に(笑)。

あ、いやいや無駄じゃないかもなんですけど(笑)。2周目で違うリフが入ってくるなら分かるんですけど、全く同じのを2周するのが私はあんまり好きじゃなくて。サビは4回絶対“kick in the world”って歌いたくて、でも4回とも同じリズムとコード進行だったら普段の私だったら聴かないなと思って、そういうコード進行にしました。

——この曲の歌詞の世界観は?

やっぱり「生まれ変わりたい」っていう気持ちが強いんです。新しい価値観や新しい思想にアップデートしていきたいという。それが本来人間のあるべき姿だと思ってて。そのためには「殺す」とか「壊す」って行為は絶対的に必要になってくるじゃないですか。でもそういう既存のものをなくすという行為は怖いことなんで、明確な信念や拠り所がないとできないと思うんですけど、私にとってのその明確な信念や拠り所っていうのは、「この世はクソだけど同じくらい美しいものも存在する。美しいものが見たいし、表現したいし、近づきたい。そのためにはこのクソみたいな世界もちゃんとフラットに見つめないと、美しいものはそのままの姿で現れてくれない。」ということなんです。

今まで「壊して生まれ変わる」ということに挑戦して見ることができた美しいものは、永遠に私の心の中に記録されているから、そこに立ち返るたびにそういう美しいものが存在することをちゃんと確かめることができると思ってて。そこに立ち返るという作業を怠らないこと、そこに立ち返ることで新しい価値観をアップデートする、壊すっていう行為にためらわず向かっていける、「私は向かうぞ!お前はどうだ!」みたいな内容ですね。

それが正しいかどうかは分からなくて、どっちでもいいんですけど、「この人マジでやってんだ!じゃあ自分もやってみようかな」って思ってくれればいいなという気持ちで書きました。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生

——楽曲を最初に聞いた時の印象がやっぱり“スクラップ&ビルド”だったので、今のお話を聞いて改めてなるほどと思いました。また、他の収録楽曲は「kick in the world」を元曲にしながらそれぞれタイトルが違いますよね。

その方が興味を持って聴いてもらえるんじゃないかというのが一つと、あと5曲目の「kick in the hell(HELLZAVIELERJP remix)」がノイズで始まるんですけど、あれがマジで曲がぶっ壊れすぎてて(笑)。「もう違う曲だな、別の曲名つけたほうがよくね?」ってなって、他の楽曲も手がけてもらったアーティストに「曲名をつけるなら?」ってきいて、それをそれぞれ曲のタイトルにしました。

——この6曲あわせて「kick in the world」という楽曲だという印象を受けました。ノイズがあったり、ハードコアやチップチューン、アコースティック、グルーヴィーなロック、と楽曲のスタイルは違えども、そのどれもが、ちゃんと現時点の“春ねむりの音楽”を表したものになっているなと。

図らずも、なんか気がついたらそうなってました。やっぱり自分が好きなアーティストにお願いしたので、そうなるのも必然なのかなと思います。

——the twenties、$iva $aigoに客演をお願いしたきっかけというのは?

the twentiesさんは、BALLOND’ORさんとのツアーで対バンする機会があって、その時にかっこいいなと思って。「kick in the world」をライブで初披露した日に共演したというのもあって何か縁も感じて。バンドでRemixできるアーティストってあまりいないと思うんですけど、the twentiesさんはやっていただけそうだと思ってお願いしました。

——チョッパーで始まるアレンジが印象的でした。

バンドの色をすごい出してくれてて。もう「あざす!!」みたいな。$ivaさんについては、いつもつるんでるクルー(quon6)の一人で仲も良いし、すごいかっこいいんでオファーしました。

ヒップホップの人と話してて思うことがあって、私は自分で言うのもあれなんですけど、中高一貫の女子校に行って、大学に行って、わりと恵まれてる家庭で育ちました。まぁそれにはその絶望があるんですけど、$ivaさんはリアル「From Ghetto」みたいな感じで、不良とも仲良くできるタイプで。本人もガラ悪いんですけど(笑)。そういう人の生活に実際触れてはじめて、そこにある希望や絶望、生活ってどんな感じなのかが分かったんです。うまく言えないんですけど「“肉体と精神”があるんだ」というのが感じられる友達で。そういう風に育って、今この場所にいることを選択しているから、いい言葉がちゃんと出てくるんだろうなと。客演をお願いして戻ってきたリリックが、映画のようなロマンチックな感じだったんです。こんなにもお互い育った環境が違うのに、根本的に美しいものを美しいと感じる感性が共通している、だから$ivaさんのことが好きなんだなと。

あと、ラップってカッコよくないと飽きるから、ちゃんとラップができるってすごいなと思って。私できないんで。私のリスナーはヒップホップリスナーではないので、私がすごいなって思ったものは共有したいし。別に好きになってくれなくても自由なんですけど、好きになってくれたら超尊いなと思うから。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生
ライブでも$iva $aigoと共演
 

——それは「ヒップホップのシーンに還元したい」と以前おっしゃっていたこととつながる部分?

それに関しては「余計なお世話」とかすげー言われましたけどね(笑)。その時は「ヒップホップに還元とかしなくていいんで」って言われて、確かにそれは一理あるなと思ったので、そういう難しい考え方じゃなくて、今は私がそうしたいから、かっこいいから聞いて欲しい、という言い方にしていこうと。

 

初めての試み、配信限定リリース

——9月26日には配信限定となる新曲「i wanna」のリリースを控えていますが、この曲は常にお話している「音楽になりたい」ということを歌っているんでしょうか?

この曲自体、配信限定のシングルのつもりじゃなく、次のアルバムに入れようと思って作ってて、私の場合リード曲以外は暗いんですけど、その暗い部分が「スっ」ってなっちゃったみたいな曲で(笑)。部屋で「死にたいけどまだ死ねないな、、、」って考えてる時のことをきゅっとするとこうなりました。個人的にはフックをちゃんとメロディーにしなかったところが気に入っています。配信限定でのリリースというのはこの曲が初めてですね。

——「kick in the world」リリースツアーはどういう風にしようと考えていることはありますか?

歌って、歌うほど自分に言葉が馴染む感覚があるので、このツアーで曲としてライブでの精度や伝わる度合いを高めていきたいなと思ってます。お客さんにもそれを実感してもらいたいし、やっぱりライブはやればやるほど良くなるタイプなので、単純に楽しみです。

——9月11日に開催されるリリースパーティーの方はいかがでしょうか?

ハードコアな日にしようっていうのがあったんで、かっこいい先輩のアーティストにオファーしました。先輩たちの胸を借りますみたいな。会場がよく遊んでる渋谷club乙なんですけど、11月に再開発でとり壊しになるらしいんですね。それで、どうせ壊すんなら、もう壊しちゃおうって(笑)。実際、壊していいですかってマネージャーがライブハウスに聞いたら、さすがにまだ早いって言われたんですけど(笑)。ライブハウスのどこにぶら下がっても怒られないんじゃないかって、今からすごい楽しみです。


春ねむり | 海外での評価も急上昇 “うたう最終兵器”が挑み続ける破壊と再生

春ねむり
Official Web Site
Twitter
Instagram
YouTube
Apple Music
Spotify
TuneCore Japan

この記事の執筆者

THE MAGAZINE

国内のインディペンデントアーティストをメインに新たな音楽ムーブメントを紹介するウェブメディア