百足『Orange』インタビュー「クオリティにこだわることが迷惑をかけた人たちへの報いになる」
スタジオでかっこいい曲ができると焦りが解消できた
——「Yes or No」と「かえりみち」は実話とも比喩ともとれる内容でした。
どっちも実話ですね。ただ「かえりみち」は友達に対して歌った曲です。(二人称を)“君”と言ってるからラブソングとも捉えられますよね。“あいつ”に変えようかと思ったけど、あえて“君”のままにしました。
——まず「Yes or No」から伺いたいんですが、“世界で俺が中心 だと思っている/言うこと聞けない天才だと思ってる/みんながいてのあなただと君は言う/それすらも俺は世界のせいにする” というラインはすごく生々しかったです。
今は自分でもおかしいと思えますけど、当時は本当にそのリリックみたいな考えでした。
——よくここまで赤裸々になれたなって思いました。
この曲は出てきてだいぶ経って書いたリリックだからだと思います。たぶんあれ以上の地獄は後にも先にももうないので完全に振り切れてますね。あとこれは「Full Bet」にも言えることなんですが、この曲も1ヴァース目と2ヴァース目を同じフロウにしてるんですね。J-POPっぽい聴きやすさをものすごく意識しました。
——それはなぜ?
今まではどのヴァースも全然違うフロウでラップしたり歌ったりしてたんです。ずっとフロウはヴァースごとに変えるものだと思ってたというか、持たないんじゃないか、とか聴いてる人が飽きちゃうんじゃないかと思い込んでました。勝手に難しさを感じてて。でもやってみたら案外できちゃって、しかも楽しかった。
——その発想はラッパーっぽいですね。
(笑)。同じフロウに言葉埋めていくのってむずいな、やりづらいなと思ってました。でも先入観を捨ててやってみたら意外と楽しかった。なので最近はその技を使ってます。
——「かえりみち」は “動物みたいな俺の本性/見たらみんな逃げ出して動揺” というラインが好きでした。
嬉しいです。自分でもこだわったラインですね。僕は感情的になりやすくて、それで友達に嫌な思いをさせたことが何度もある。“動物みたいな俺の本性”という言葉はすぐに出てきました。リリックでも言ってるけど、僕はパンクした時にそうなっちゃうんです。
——どういう時にパンクしてしまうんですか?
人間関係ですね。もともとたくさんの人と同時に関われないタイプなんです。
——じゃあ「君のまま」の大ヒットでは大変な面もあった?
大前提として自分が浮かれてたし、イカれてた場面もあるんですけど、やっぱそのせいでいろんな人間と関わり過ぎた部分はあります。
——「かえりみち」はイヤホンというギミックを使って百足さんが再生されていく様子が描かれていますね。
実際、逮捕されて、出てきた後もみんなどんどん新曲を出したり、いろんな活躍をしててだいぶ焦りました。だからリリックのようにいつもイヤホンをしてたけど音楽はかけてなくて。
——焦りはどのように解消されていったんですか?
曲作りですね。自宅にいてもソワソワしちゃう。1人でいられなかった。実家に帰ってた時期もありました。それでも落ち着かない時はスタジオに行きました。かっこいい曲ができると焦りも解消できました。
——家族やリアルな仲間って大事ですよね。
本当にそう思います。事務所の人や友達には本当に迷惑をかけたけど、みんな“しょうがないっしょ”って笑ってくれるんですよ。そういうひとつひとつにかなり救われたんですよね。でも僕は自分がやったしょうがないことをしょうがないで終わらせたくなかった。だから作品のクオリティにこだわったし、そうすることが迷惑をかけた人たちへの報いにもなると思いました。