連載「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」#1【あばらや、ひらぎ、佐藤乃子、machi、KAIRUI、千石ナタデコ子、オヨイダキビス、mopi、杏ノ雲、いのうつはSA】

コラム・特集
2025.4.1
連載「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」#1【あばらや、ひらぎ、佐藤乃子、machi、KAIRUI、千石ナタデコ子、オヨイダキビス、mopi、杏ノ雲、いのうつはSA】のサムネイル画像

“ボカロPさんを全員フォローしたい”で知られる新世代のボカロリスナーぼかぜんが要注目のボカロP・ボカロ曲をキュレーションする新連載「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」。

日々発表される膨大な数のボカロ曲を幅広くチェックするぼかぜんが、毎月おすすめの楽曲をピックアップしていきます。ボカロ好きはもちろん最近ボカロに興味を持ったリスナーさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。

そして、おすすめ楽曲をまとめたTHE MAGAZINEのプレイリストもお楽しみください(記事最後にリンク)。

 

#1 ピックアップ楽曲(2025年4月1日更新)

 
1. あばらや「花弁、それにまつわる音声」


あばらや「花弁、それにまつわる音声」

ボカコレ2025冬TOP100ランキングにて1位を獲得した、あばらやさんによる新感覚の音声賛歌。

気持ちのいい音の数々が知らないまとまり方をしていて、この曲は“あばらや”というジャンルなんだと感じました。MVの3DCGもご本人が制作されており、努力と才能の末恐ろしさを感じます。今後最も目が離せないボカロPの1人です。

あばらや「花弁、それにまつわる音声」

 
 
2. ひらぎ「マリオネットダンサー」


ひらぎ、「マリオネットダンサー」

こちらはボカコレ2025冬ルーキーランキングの優勝作品。ひらぎさんの個性が効いた、ポップでファンキーでイカした曲になっています。聴いていると思わず踊りたくなってしまう……

また、彼はボカロPサークル「NEXT BATTERS」に所属しています。それぞれのメンバーの活躍も凄まじく、コンピ制作やDJイベント出演など精力的に活動しているので、そちらも要チェック。

ひらぎ「マリオネットダンサー」

 
 
3. 佐藤乃子「幽霊みたい」


佐藤乃子「幽霊みたい」

雪ミク公式コンピへの楽曲提供など、活動の幅を広げる佐藤乃子さんの人気楽曲が待望のサブスクリリース。

深夜の散歩中に聴きたい音楽第1位。リスナーを楽曲の中に引き込むような、この世界観は唯一無二だと思います。また、歌詞も様々な解釈ができるので、内容の考察を楽しんでみるのもいかがでしょうか。

佐藤乃子「幽霊みたい」

 
 
4. machi「夢を見ている。」


machi「夢を見ている。」

こんなにかっこいい重音テトの声は聴いたことがない。疾走感溢れるバンドサウンドと最高にマッチしていて、ライブハウスで汗を流しながらギターをかき鳴らし歌うテトの姿が私には見えます。

ところで、この曲がオープニングのアニメはいつ始まりますか?

machi「夢を見ている。」

 
 
5. KAIRUI「mo」


KAIRUI「mo」

ボカロエレクトロを軸とした音楽レーベル「NEXTLIGHT」から、誰も予想できなかった衝撃のリリース。

暖かくて、優しくて、気分が高揚する。KAIRUIさんの音楽は我々の光なんだ、と再認識した1曲です。もっと全身でこの音に包まれたい。

KAIRUI「mo」

 
 
6. 千石ナタデコ子「バケものにはなれない」


千石ナタデコ子「バケものにはなれない」

千石ナタデコ子さんの真骨頂。明るくもどこか懐かしさを感じる1曲です。

『ぼくの目の前に2度と現れないでほしい』や『最後の景色は君のまま終わりたいね』など、儚げな歌詞をポップに歌い上げているところがクセになります。

ご本人がXにて投稿している当楽曲のTomb House Mixも、クールでまた一味違う「バケものにはなれない」を聴くことができるので是非。

千石ナタデコ子「バケものにはなれない」

 
 
7. オヨイダキビス「恥」


オヨイダキビス「フレーム」

ポップスから、バラードまで。幅広い作風が詰まったオヨイダキビスさんの2nd album「フレーム」より、リスナー間でも反響が大きかったロックナンバー「恥」をチョイス。

聞き終わった後に過去の恥なんて忘れられるような、やっぱり忘れられないような。でも、少しだけ前を向けるようになるような。恥から生まれた衝動をそのままぶつけた、ジャキジャキ爽快ボカロックです。

オヨイダキビス「恥」収録の『フレーム』

 
 
8. mopi「モシュネの心音」


mopi「モシュネの心音」

ここまで繊細でドラマティックなボカロワルツを作れる人はとても貴重。そして、この曲の音街ウナの歌の上手さには衝撃を受けました。圧巻です。

また、mopiさんは最近『推しへの楽曲提供』を勝ち取った事でも話題になりました。夢を叶える側から、今度はオタクに夢を与える側へ。これからの活躍にも注目です。

mopi「モシュネの心音」

 
 
9. 杏ノ雲「may」


杏ノ雲「canvas」

杏ノ雲さんによるセンセーショナルな電子音が詰まった1stEP「canvas」がリリース。皆さんにはどうか通しで聴いてほしい。

その中からどの曲にするか凄く迷いましたが、今回は「may」をピックアップ。浮遊感のあるサウンドが魅力的に輝いていて、聴き手の心を惹きつけてくれます。

杏ノ雲「may」収録の『canvas』

 
 
10. いのうつはSA「なんとかシミュレーション」


いのうつはSA「なんとかシミュレーション (feat. 初音ミク)」

「まだいきてるいめーじ」で彗星の如くボカロPデビューしリスナーに衝撃を与えた、いのうつはSAさんのオリジナル曲2作目。

おもちゃ箱のような騒がしくも楽しいポップスで、サビのメロディに心を掴まれました。何気ない日常だって、この曲に乗せれば面白おかしく美しいものになる気がします。

いのうつはSA「なんとかシミュレーション」

 
 


「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」のプレイリストはこちら(毎月記事更新にあわせてプレイリストも更新されます)

 

この記事の執筆者
ぼかぜん
ボカロPさんを全員フォローしたいです。