連載「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」#4【吉本おじさん、雨良、Ruliea、姫野、wotaku × ど~ぱみん × zensen、KO3 × picco、白秋、Ganbare Masashige、tokiwa、東雲メノン】

“ボカロPさんを全員フォローしたい”で知られる新世代のボカロリスナーぼかぜんが要注目のボカロP・ボカロ曲をキュレーションする連載「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」。
日々発表される膨大な数のボカロ曲を幅広くチェックするぼかぜんが、毎月おすすめの楽曲をピックアップしていきます。ボカロ好きはもちろん最近ボカロに興味を持ったリスナーさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。
そして、おすすめ楽曲をまとめたTHE MAGAZINEのプレイリストもお楽しみください(記事最後にリンク)。
#4 ピックアップ楽曲(2025年7月2日更新)
1. 吉本おじさん「お返事まだカナ?おじさん構文!」

人気活動者しぐれういさんの声を元にした合成音声「雨衣」が歌唱し、現在絶賛ヒット中の1曲。
ポップでコミカルな音と歌詞がリスナーの心を掴みにきます。
個人的には、おじさん構文のことを「愛を言葉にできるのは才能かもです」と評していたのがかなり新視点で食らいました。
2. 雨良「ナンセンスゲーム」

『ダイダイダイダイダイキライ』のヒット後もコンスタントに楽曲を投稿し続ける雨良さんの新曲。
雨良さんのトラックメイクの上手さがひしひしと伝わってきます。サビの重音テトの声の重なりや刻みに気分の高揚が止まりません!
3. Ruliea「憑いている」

コンピアルバム『Aspitency』に収録されていた楽曲が、MV投稿にあわせてシングルリリース。
どこか冷たさを帯びた電子音が最高にイカしています。
Rulieaさんは所属するユニットやプロジェクトの活動にも精力的で、更には直近のボカコレでも上位入賞を果たしています。今後の動向に要注目です!
4. 姫野「魔法のセーラー服」

イントロからワクワクが止まらないキラキラポップ。
メロディラインも素晴らしく、聴いているだけで笑顔になります。ドラマティックなラスサビは鳥肌モノ。末永く聴き続けたい1曲です。
5. wotaku, ど~ぱみん, zensen「Lindenbaum」

コンピレーションアルバム『Candy Butler』収録の、超豪華メンバーによる合作曲。
コンポーザーの名前が呼ばれてからの展開にはそれぞれの個性が色濃く出ています。
エレクトロスウィング好きの方はアルバムまとめて必聴です。
wotaku, ど~ぱみん, zensen「Lindenbaum」収録のアルバム『Candy Butler』
6. KO3, picco「don’t make me cry (Jump up)」

重い!!!とにかく重い!!!!
激厚のDropがリスナーにのしかかってくる1曲。
この曲がクラブで流れたのなら、フロア全員Jump upすること間違いなしでしょう。
KO3, picco「don’t make me cry (Jump up)」
7. 白秋「六月は飛来する」

ボカロオルタナ好きから大きな支持を集める、白秋さんの記念すべき1st Albumから本楽曲をピックアップ。
繊細で、激しい。曖昧さを纏った六月の風を届けてくれます。
白秋「六月は飛来する」収録のアルバム『All Your Monotonous Dreams』
8. Ganbare Masashige「ADHD」

本格的なヒップホップサウンドを得意とするGanbare Masashigeさんの4th Single。
気持ちいいトラックに重音テトがクールにカマすラップが乗り、こちらの縦ノリも止まりません!
近日公開予定のMVも要チェック。
9. tokiwa「プレゼント」

ダウナーな可不の声が響くオシャレソング。
2分に満たないとは思えない満足感。tokiwaさんの世界観の美しさにグッと惹き込まれます。
10. 東雲メノン「StarGaze」

寂しさを感じるけれど、希望もある。流れ星のように儚く輝いているポップソング。
サビの壮大なメロディと初音ミクの調声が曲のテーマと素晴らしいシナジーを起こしていて最高です。
「ぼかぜんのおすすめボカロ曲」プレイリスト
(毎月記事更新にあわせてプレイリストも更新されます)